お葬式情報
家族葬での喪主の挨拶~挨拶のタイミングと話すべき内容~
お葬式で喪主がやらなければならないことはたくさんあります。中でも、喪主の挨拶に困る方は多いようです。
ただでさえ大切な人を失った直後で、肉体的にも精神的にも疲弊している中、人前で話すことがあまり得意でない方にとっては、喪主の挨拶は大きな負担に感じるようです。
今回は喪主の挨拶についてご説明します。
喪主の挨拶が必要なタイミングと挨拶の内容
一般的な家族葬の場合、お葬式の中で、参列者の前で喪主が挨拶するタイミングは3回あります。通夜、葬儀・告別式、そして精進落としの時です。
それぞれ、葬儀の担当者や司会が案内をしてくれるので、タイミングを誤ることはまずありません。
不安な場合は、打ち合わせの際や、通夜や葬儀・告別式が始まる前に確認しておくと良いでしょう。
通夜での喪主の挨拶のタイミングと挨拶の内容
通夜での喪主の挨拶は、通夜が終わり、通夜振る舞いの席に移るタイミングで行います。読経と参列者による焼香が終わり、僧侶が退席した後に、祭壇の前などに出て挨拶をします。
通夜の挨拶で話す内容は、参列のお礼と通夜振る舞いの案内、そして翌日の葬儀・告別式の案内です。
喪主の挨拶の内容
・参列してくれたことに対するお礼
・葬儀・告別式の案内
・通夜振る舞いの案内
葬儀・告別式での喪主の挨拶のタイミングと挨拶の内容
葬儀・告別式での喪主の挨拶は、棺の中にお花を入れてお別れをした後、棺の蓋を閉め出棺の準備が整った時に行います。式場から棺を出す前、または霊柩車に棺を乗せた後のタイミングです。
葬儀・告別式の挨拶では、主に故人に代わって感謝の気持ちを伝えます。
参列のお礼と生前、故人と親交を結んでくれたことに対する感謝、生前の故人の人柄が伝わるようなエピソード、そして故人の亡き後も変わらない親交をお願いします。
喪主の挨拶の内容
・参列してくれたことに対するお礼
・故人と生前、親交を結び、支えてくれたことに対する感謝
・故人の生前のエピソード
・残された遺族を支えてくれるようお願い
精進落としの席での喪主の挨拶のタイミングと挨拶の内容
精進落としの席では、喪主は会食の始まりと終わりのタイミングで簡単な挨拶をします。
挨拶では、葬儀を無事に終えることができたことに対する感謝の気持ちを伝えます。
喪主の挨拶の内容
・葬儀が無事に終わったことに対する感謝
喪主の挨拶のポイント
喪主の挨拶のポイントはお礼と感謝と考えるとわかりやすいでしょう。なるべく簡単にわかりやすく伝えます。
難しい言葉を使うのではなく、自分の言葉で話すと伝わりやすく、また気持ちも込めやすいのではないでしょうか。
不安な場合は、メモをみたり、用意した原稿を読み上げても問題はありません。こっそりとみるのではなく、初めから堂々と読み上げるつもりで手に持っていると落ち着くのではないでしょうか。
途中、故人を思い出して泣きだされる方もいらっしゃいます。そんな時は焦らずに、一呼吸おいてから続けると良いでしょう。
家族葬の場合、参列者は身内や親しい人たちが中心です。多少の間違いがあっても温かく見守ってくれると思えば、気持ちも楽になるでしょう。
喪主が未成年、または高齢であったり、大切な家族を失った直後で精神的にも負担が大きく人前では話せないといった場合には、代理の人に挨拶を代わってもらうことも可能です。
なお、通夜の挨拶と葬儀・告別式の挨拶の内容は多少重なっても問題はありません。
喪主の挨拶のポイント
・感謝の気持ちを伝える
・簡単、明瞭にする
・短くまとめる
・ゆっくり、落ち着いて話す
喪主の挨拶で使ってはいけない言葉
喪主の挨拶には、宗教的な意味合いや、縁起が悪いといった理由で、ふさわしくないとされるNGワードがあります。こうした言葉を忌み言葉といいます。
近年の傾向では、家族葬など、身内が中心となる葬儀ではそれほど厳密ではなくなりつつある印象ですが、参列される方の中には不快に感じる方もいらっしゃるかもしれません。マナーとして知っておくと良いでしょう。
不幸が繰り返すことを連想させる言葉
不幸が繰り返さないよう、同じ言葉を繰り返すことは避けた方が良いとされています。
・返す返す
・重ね重ね
・いよいよ など
また、不幸が続くような連想をさせる言葉も避けましょう。
・再び
・続いて など
このほか「死亡」など直接的な表現や、「浮かばれない」など不吉な表現も避けた方が良いとされています。
宗教的な理由で使わない方が良い言葉
日頃何気なく使っている言葉にも、宗教に関係のあるものはたくさんあります。
仏教式のお葬式では問題なくても、神道式やキリスト教式の葬儀ではふさわしくない言葉、反対に仏式の葬儀ではふさわしくない言葉もあります。
仏式のお葬式で避けた方が良い言葉
・天国 など
なお、同じ仏教でも宗派によってふさわしくないとされる表現もあります。不安な場合は菩提寺などに事前に確認すると良いでしょう。
神道式・キリスト教式のお葬式で避けた方が良い言葉
成仏、浄土、冥福、供養、往生などは仏教用語です。神葬祭やキリスト教式の葬儀では避けた方が良いでしょう。
まとめ
家族葬での喪主の挨拶についてご説明しました。家族葬では故人や喪主、遺族と親しい人が参列します。特にコロナ禍では、喪主たちが連絡し、通夜や葬儀に招いた人のみが参列する傾向が強まっているようです。そのため喪主たちは事前に誰が参列するか予測もできます。
喪主の挨拶も、一昔前のお葬式ほど大人数の前で話すわけでもありません。落ち着いてあまり形式ばらずに、自分の言葉で伝えると良いのではないでしょうか。